2016/05/31

睡眠を考えすぎて逆に寝れない


前に人間の睡眠は90分サイクル
だから90分の倍数の睡眠時間
これがスッキリ起きるための方法と、聞いたことがあるけど
ホントか??



実際試したら意外や意外
スッキリ起きれたのである

なぜ90分なのか
人間が睡眠している時
レム睡眠とノンレム睡眠が交互にやってくる
このレム睡眠のときは比較的
眠りが浅い状態だという。

確かに深く眠っている時に起きるより
浅い時に目が覚めた方がすぐ起きれる気がする

まてよ?
1時間45分の睡眠をとった時。寝起き最悪だったら
15分前に起きていればスッキリ起きれたということか?

ならば
その15分は無駄な時間だったのだろうか
2時間半も寝たら1時間も、無駄になるのか?
なんと。これからは
起きる時間に合わせて寝る時間を
細かく決めなくてはいけないのか、、

と思っていたら
ノンレム睡眠とレム睡眠は90分ごとに交替するが
交替のたびにレム睡眠の時間が少し長くなるという

そのことを踏まえると
レム睡眠で起きたければ
多めに睡眠時間をとるとレム睡眠時に起床
という確率が大きくなるわけだ

逆に夜更かししすぎて
90分サイクルで寝ようとした時に
1時間半しか寝られないときは
ピンポイントで起きなけれいけないわけだ

あぁ早く寝よう
と、考えているうちに
もう午前0時30分を、10分も過ぎている
8時に気持ちよく起きるには

今から一瞬で寝れれば
7時間半で、もしかしたらレム睡眠時起床でいける!
しかしながら
そんなことは無理だから、
午前2時まで粘るしかないのか。。。



0 件のコメント:

コメントを投稿