2016/06/01

世界を席巻するYouTube①

「ようつべ」
と何回検索したことやら

いまや知らない人のほうが少ない
YOUTUBE

なぜここまで人気になっているのだろうか



それを紐解く鍵は
YOUTUBEの利用者目線の戦略が握っている

YOUTUBEが創設されたのは2005年2月15日だ
その頃の動画サイトは有料が多く、無料であってもアップできる容量が少なかった。

そこに無料、大容量の動画をアップできるYOUTUBEが参入してきた
利益度返しである。

しかしその結果業界43%のシェア率という圧倒的な力を得ている。
創設から2年で1980億円でグーグルに買収されたときは
世界が驚愕した。
これはもう利益度返しというかそういう戦略だったのかもしれない。

もう1つこのコンテンツが世界に広がった理由は
簡単なシェア機能だろう。
当時としては画期的なものであった。

悪乗りの影響

みんな知ってる「メントスコーラ」
これは始まりこそYOUTUBE上ではなかったが

YOUTUBEに動画が上げられると
皆がまねしたがり
アップのしやすさから、無数のメントスコーラパロディが広まった。

このときメントスの製造会社は
22億円をかけて広告していたが
この現象で110億円相当の広告効果が上がったという。

このように
YOUTUBEの反映には
利用者の使い易さ、シェア機能が
欠かせないポイントの1つであるとおもうのだ。

まだまだ
あるのでま次回

0 件のコメント:

コメントを投稿