「私は仕事が出来ない」と自ら豪語しているようなフレーズを最近よく耳にするので、記事を書きます。

そのフレーズとは、「給料に関する文句です。」
どんな文句でも構いません。
「俺はこんなにやっているのに、給料が少ない」
「給料低いし、給料高い所に転職しようかな」
もちろん、仕事量が多すぎて、どう考えても終わらないものを、残業する。
しかし残業代は出ないなどのブラック企業の場合は別です。
私が何故このようなことを書いているのか。
そもそも能力が高い人には、会社はそれ相応の給料を払います。
上司は、部下を見ていないようで、見ているものです。
会社とは、経営者が金を一から生み出せるシステムを構築して初めて成り立ちます。
一から給料分を生み出せることが出来ますか。
新社会人の初任給でも20万位は貰えます。20万分の仕事を本当にやっていますか?という話です。
では何故このフレーズが仕事を出来ないに繋がるのか。
能力と給料が見合っていなくて、自分で今貰っている給料よりも稼げると思っている人は、そもそも起業します。
0から1を生み出すことがどれほど難しいか。
私が尊敬している人で、一人で一年間で2億円稼ぐ人がいます。
しかしその人は、会社に勤めている為、給料は一ヶ月数十万。
歩合があって、年1千万位です。しかし会社方針で歩合が無くなりました。
結果、億を売り上げていても、歩合が無くなった為、給料が減りました。
しかし、その人は文句一つ言いません。
逆に、明らかに仕事が出来ていない思う人に限って、飲み会の席では給料の文句です。
良く仕事をする上で、経営者の視点になって考えろと言いますが、冷静に分析して、自分に今貰っている給料分の働きをしているか考えると、自信をもってしていると言える人がどれだけいらっしゃるのでしょうか。
0からお金を生み出す能力が無いのに、会社、給料の文句、愚痴しか出てこない人は、そもそも能力が無い、と思います。
言い方がきつくなってしまいましたが、本や誰かの考え方ではなく、私個人的に最近感じている事を書きたかったので、記事にさせて頂きました。
0 件のコメント:
コメントを投稿